園からのお知らせ
「関東幼稚園談話室」の開設のお知らせ
2015年09月04日
関東幼稚園では、地域子育て支援の一環として、平成27年10月7日(水)から「関東幼稚園談話室」を開設(所)致します。子育て等でお悩みの方など、多くの方にご利用して頂きたいと思います。
カテゴリ:園からのお知らせ
年長児の「水泳教室」について
2015年09月03日
関東幼稚園では、体力の向上とスイミング力のアップを図るため、年長児には「湘南スイミングスクール」での水泳教室に参加させております。
スイミングスクールは、藤沢市湘南台に所在しており、年に10回、園のバス2台で片道20分ほどのドライブを楽しみながら通っているため、プールの日はこども達も大喜びです。
今回は、スイミングスクールでのこども達の様子をご覧ください。
カテゴリ:園からのお知らせ
平成27年度「お泊まり保育」の開催について
2015年07月31日
平成27年度 年長児の「お泊まり保育」は、昨年と同様、横浜市栄区上郷町に所在する横浜市の公共の宿「上郷・森の家」を利用し、7月30日・31日の日程で開催致しました。
午前8時年長園児達は、お父さん、お母さんに連れられて登園です。出発前に園長から『お泊まり保育の目的』と『ここでしか出来ない楽しい思い出づくり』についてのお話しを聞きました。
そして午前8時30分お泊まり保育へ出発です。午前10時京急油壺マリンパークに到着→最初に迎えてくれたのは、屋内大海洋劇場ファンタジアムで催されている「海の仲間たちの時代劇 ペンギン武将物語」でした。劇の内容はというと、ペンギン武将の有能な家臣であるイルカやアシカたちが戦いで・・・・・詳しくはお子様にお聞きになられてはいかがでしょうか?
その後お昼を食べてから、水族館「魚の国」→ペンギン島→あしか島を巡り、いよいよお泊まり保育の本陣である上郷・森の家に向かってレッツラ・ゴー!そしたら午後3時丁度にcheck inできました。
森の家到着後は、いざという時のために建物の周りや中はどうなっているのか探検しながらの学習です。
学習の後は、「火の間」で薪の炎に彩られながら『お楽しみ会』の開幕でーす。内容についてはお子様にお聞きください。
その後は製作を行ってから「かわせみの湯」で入浴タイム。「おおるり亭」での夕食会。「探検ごっこ」や「影絵」などを楽しんでから就寝タイムです。みんな一日がんばったね。ゆっくりと休んで良い夢みてくださいね。
翌朝6時30分起床です。外の広場で「ようかい体操第一」で目を覚ましてから「おおるり亭」での朝食です。みんな朝からモリモリでしたヨ。
荷物を整理した後は、みんなでお土産づくりを行いました。とっても素敵なキーホルダーを作りましたヨ。
とっても楽しくって、思い出もたっくさんできたお泊まり保育も終わりの時間が近づいてきました。
みんな。帰ったらお家の人に、「楽しかったよ。ありがとう。ちゃんと一人でも寝られたよ。」と話してみてください。きっとお父さんもお母さんもびっくりされることでしょう。本当に子どもの成長にびっくりですね。
年長児になって4か月だけど、みんな大きく成長しましたね。これからももっともっと多くのことを学ぶと思いますが、決して無駄な事なんてないからね。周りを見ても焦ることはないんだよ。まずはゆっくりでもいいから前を見て、半歩・半歩・そして一歩・一歩・二歩と歩んでください。そうしたらきっとゴールが見えてくし、たどり着けるからね。
カテゴリ:園からのお知らせ
「夏休み幼稚園開放」について
2015年07月21日
7月21日(火)から4日間、関東幼稚園では園を開放しています。利用できるのは、在園児と未就園児さんです。
園開放は残り3日間です。天気予報でも猛暑日となるようですので、短い時間ではありますが園開放をご利用ください。
◆開放の時間 午前10時00分から午後3時00分までの間
◆お預かり時間 1日3時間を限度としてお子さんをお預かりしますので、お迎えの時間厳守
をお願いします。また、園で昼食をとる場合には、暑さで傷まないようなお弁
当を持たせてください。
◆登園の服装 在園児は制服です。未就園児さんは自由です。
◆保育内容 プール遊びを主体とした保育を行いますので、水着の準備をお願いします。
また、天候等によっては体育遊びや製作等を行う場合もあります。
カテゴリ:園からのお知らせ
「海の日同窓会」の開催について
2015年07月20日
7月20日(月)「海の日」に、関東幼稚園では卒園児たちが集まる恒例の「海の日同窓会」を開催しました。
この日参加してくれた卒園児は、全部で150人超となり、準備した氷が足りなくなるほどでした。そして退職された寺井、大山、鳥羽、奥山、大竹(神原)、中村(荻原)、築地各先生方も遠方から駆けつけてくれて大騒ぎです!
卒園児たちは、一回りも二回りも大きく成長しており、久々に顔を合わせて積もる話しにも花が咲く咲く!それぞれ通う小学校は違えども、やっぱり「関東幼稚園の子」なんですね。同窓会最高(^_^)v
同窓会は、みんなでホールで顔合わせしたあと、チームを組んでの「ドッジボール大会」、一汗流したあとは「かき氷」で乾杯~い。そして先生からのプレゼントをもらって終了となりました。楽しい時間はアッというまに過ぎてしまいました。
みんな事故なく、規則正しい夏休みを元気一杯に過ごして、また来年大きくなった姿を見せてくださいね。
カテゴリ:園からのお知らせ
「夕涼み会」の開催について
2015年07月13日
7月11日(土)関東幼稚園では「夕涼み会」を開催いたしました。今年の夕涼み会は、例年ピエロくんに出演を依頼し、得意の大道芸を披露してもらって楽しく・かわいく子どもたちの笑いを誘っていましたが、今回は趣向を変えて「町の音楽屋さん」に出演を依頼し、夕涼み会のオープニングに相応しい歌を披露していただきました。
みなさん。いかがでしたでしょうか?
今年の夕涼み会は、気温も32℃を超す暑さでしたが、ヨーヨーも、くじ引きも、ドリンクも、K(かんとう)級グルメも、かき氷も大盛況でしたね。特にかき氷のお店では、予想を遥かに上回って氷が足りなくなるほどでした。
夕涼み会中盤からは、学年毎に踊りが始まりました。年少組は「アンパンマン音頭」、年中組は「ドラえもん音頭」、年長組「よさこいソーラン節」に合わせて、日々練習した成果を披露してくれました。特に年長組では、各クラス手作りのお御輿で「ワッショイ!ワッショイ!」と元気よくお祭り気分を盛り上がてくれました。
そして夕涼み会のラストを飾るのは恒例の「大?花火ショー」です。でもこの日は風がとても強くて、花火師(ドライバー)も火を点けるのに苦労してました。花火が単発になってごめんなさい。来年は強力な点火装置を開発して・・・・・頑張ります。と花火師がコメントしておりますのでご期待ください。
本当に盛夏の様な暑い中、夕涼み会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。そして音響等でご迷惑をお掛けしました近隣ご家庭の皆様、ご理解を賜り、ありがとうございました。
あと4日登園したら夏休みです。事故、怪我などに合わないようにみんなで気をつけて・注意し合って、全員元気な姿で2学期を迎えたいと願っております。
カテゴリ:園からのお知らせ
わーい。プールだぁ(*^_^*)
2015年07月10日
昨日までの梅雨空が嘘のように晴れて、今日(7月10日)は、朝からプール日和になりました。子ども達も登園するやいやな「今日はプール入れるよね。」って先生に質問攻めです。
水はちょびり冷たかったけど、みんな元気に水をかけ合いながらワイワイと大喜びです。僕は顔をつけて泳げるよ。私はおもちゃで遊ぶ。と水を得た何とやら状態でした。あと1週間で夏休みになるけど、「早寝・早起き」はもちろんのこと。規則正しい生活を送ってくださいね。
カテゴリ:園からのお知らせ
☆おいでよ関東幼稚園に!楽しい遊びがいっぱいだヨ☆
2015年06月19日
関東幼稚園では、7/11「夕涼み会」、7/21~7/24「幼稚園開放」、7/20「海の日同窓会」、10/3「大運動会」を開催します。みなさんそお誘い合わせのうえ、遊びに来て下さい。
カテゴリ:園からのお知らせ